「英語が話せる」ということ

ビジネス

「英語ができる」「英語がしゃべれる」「英語がペラペラ」ということはどういう定義なのでしょうか?各自思い描いているところは違うと思います。

わたしは欧米文化を知らないと本当の英語はしゃべれない、とか、スラングが分からないならまだまだ、なんて言うつもりはありません。ネイティブスピーカーのようになる(母国語のように英語が使える)というのは、わたしを含め日本で生まれ育った人には桃源郷のような世界で、やはりそれは頂上のない山に登るようなもので、はじめから登る気がしません。

通訳、翻訳ができること、これは確かに英語のできる人です。通訳者、翻訳者はそれだけで「職業」になるのですから、英語のプロです。資格を持って英語を教えられる英語教師。英語のプロです。ただし、英語だけのプロです。

企業駐在員が目指すのは上記のような英語のプロ、専門家ではないのですから、「英語ができる」に関してなにを目指せばよいのか、なにに向かって頑張ればよいのか、なにができればよいのか、がまず理解されておらず、時として学校教育の英語の授業の延長のような学習を繰り返すのではないかと思います。

英語圏に留学することや駐在することは、私がそうなったように近年かなりのチャンスがあることなのですが、英語が話せるようになるということに関してはまれにみる幸運な機会であります。日本にいながら効果的に学習して高いレベルの英語をマスターする方々も中にはいますが、その状況に比べれば英語圏への赴任経験は非常に恵まれておりこのチャンスを逃す手はありません。「英語は勉強しない」で触れたように、仕事を大まじめにやるだけでかなりのレベルまで達成されます。しかも、日本在住ではなかなか身に付かない「欧米人みたいに話す」ことができるようになるチャンスでもあります。

もし今英語圏にいるのならば、この状態をわたしは「英語が話せる」ということ、と考えています。まとめると、アメリカで働くビジネスマンとして目指さなければいけないのは、アメリカ人の老若男女問わず誰もができる、

  • ミーティングで議論ができる (discussion)
  • ミーティングでの議事、司会進行ができる (facilitation)
  • プレゼンテーションができる (presentation)
  • 人前でスピーチができる (public speaking)

このようなことでしょう。このようなことができてはじめて、あなたの優秀さや能力が他人に理解されるのですから。

これは、日本で一般的に「英語が話せる」と言われるレベルよりは数段高いレベルかもしれません。

グローバル・ビジネスで申し上げたように、日本ではこのような機会は意外と発生しないので、日本にいてもアメリカに来ても、はなからまったくやる気のない方々もいます。しかし、このように目標さえはっきりすれば間違いなく英語上達の助けになります。

現実的に英語ができたかどうかよりも、仕事の成果があがったか、うまくいったかの方が明らかに重要ですし、英語が伝わるだけでは意味がなく自分が計画していたような他人の行動を喚起して自分や会社の望む結果や成果につながったかどうかの方が大事だからです。

自分でこう言ったんだから、こう書いたんだからといって結果が出ないのを他人の所為にするのは、きちんと議論、対話が出来ていない証拠です。

このように英語が使えると、結果的にすべての英語が血となり肉となります。要するに目指すものが違うのですね。

一般的に日本で英語が上達しにくいのは、この目標設定が曖昧だからではないでしょうか。英語の小説を読みたい、とか映画を日本語字幕なしで見たい、海外旅行に行きたい、などの目的で英語を学ぶ方もいらっしゃるでしょうし、それはそれでとても良いことだと思います。TOEIC900点取りたい、も否定はしません。きちんとした目標設定があれば、その目的に対して相応の英語のレベルが身につくことでしょう。

つまり「英語が話せること」が目標ではいけないということですね。

では、英語教師や通訳という英語の専門家ではない我々が、このようなレベルで英語を話せるようになると、どんなご利益があるのでしょうか?これからの日本も、本当の意味での国際社会、グローバリゼーションが進む中、また日本古来の年功序列制が失われていく中で、あなたの企業人としての価値は非常に高くなっていきます。そんなに先の話ではありません。

タイトルとURLをコピーしました